2011年10月10日
6枚の壁新聞
先週蛇ジャスで石巻日日新聞による東日本震災半年間の写真展やっていまして行ってきました
因みにあの世界的に有名になったあの壁新聞も展示されていました(`・∀・´)
私も実物を見るのは初めてでしたが。。。見てて目頭が熱くなりました。・゚・(ノД`)・゚・。
それで・・・思わず2階の本屋さんでコチラの本買いました(*´∀`*)

壁新聞に書いてあるのは・・・私も震災直後に市役所からの防災放送やラジオ石巻で何度も聞いた被害情報
避難所で足りない物などボランティアを募る物やその他色々・・・あの時は、毎日のように防災放送が市役所から
聞こえてきましたねえ・・・何々が足りないとか・・・懐かしくなりました

そしてコチラは以前放送された情熱大陸です(`・∀・´)
情熱大陸 石巻日日新聞
手書き新聞を発行した石巻日日新聞社長
近江弘一氏のインタビュー
因みにあの世界的に有名になったあの壁新聞も展示されていました(`・∀・´)
私も実物を見るのは初めてでしたが。。。見てて目頭が熱くなりました。・゚・(ノД`)・゚・。
それで・・・思わず2階の本屋さんでコチラの本買いました(*´∀`*)

壁新聞に書いてあるのは・・・私も震災直後に市役所からの防災放送やラジオ石巻で何度も聞いた被害情報
避難所で足りない物などボランティアを募る物やその他色々・・・あの時は、毎日のように防災放送が市役所から
聞こえてきましたねえ・・・何々が足りないとか・・・懐かしくなりました

そしてコチラは以前放送された情熱大陸です(`・∀・´)
情熱大陸 石巻日日新聞
手書き新聞を発行した石巻日日新聞社長
近江弘一氏のインタビュー
2011年09月12日
情熱大陸 石巻日日新聞
昨日は夜勤で観れなかったんです・・・・
それでダメ元で探してたら~動画を見つけました(≧∇≦)/
それでダメ元で探してたら~動画を見つけました(≧∇≦)/
2011年07月09日
津波に石巻市の海岸沿いの町が呑まれる瞬間
石巻が津波に呑まれる瞬間をリアルタイムで撮影したと思われる映像です
2011年07月09日
2011年07月08日
2011年07月08日
石巻市 ありがとうproject
こちらの動画は今日見つけたものです
この他全部で6つのパートで構成されています。
時期的には3月中の状況だと思います。
この他全部で6つのパートで構成されています。
時期的には3月中の状況だと思います。
2011年07月08日
東日本大震災『がんばろう!石巻~1』(2011.3.17)
もう震災から約4ヶ月経とうとしています・・・震災の日あの時間は萬画館にいました・・・
スタッフさんの迅速な避難誘導のおかげで津波が到達する前に中瀬から逃げることが出来ました
もし後20~30分逃げるのが遅かったら私は家に帰る途中で津波に巻き込まれたと思います
あの日から数日間自宅周辺は冠水によって外に出れなかったんで何が実際どうなっているか
様子が全然分からない状態でした・・・そして、外に出れて市内中心街の様子はこれが現実なのかと思ってしまうような
有り得ない光景が広がっていました・・・今でもこれはパニック映画でしか観ていないような現実離れした光景でした
スタッフさんの迅速な避難誘導のおかげで津波が到達する前に中瀬から逃げることが出来ました
もし後20~30分逃げるのが遅かったら私は家に帰る途中で津波に巻き込まれたと思います
あの日から数日間自宅周辺は冠水によって外に出れなかったんで何が実際どうなっているか
様子が全然分からない状態でした・・・そして、外に出れて市内中心街の様子はこれが現実なのかと思ってしまうような
有り得ない光景が広がっていました・・・今でもこれはパニック映画でしか観ていないような現実離れした光景でした